■ 会長就任挨拶 総会報告 ■ イベント ■ 事業推進計画とPDCA ■ 事務集中化事業 ■ SDGs
■ 安全衛生・適正就業 ■ 無事故メッセージリレー ■ 高齢者活躍人材確保育成事業 ■ お知らせ
公益社団法人
兵庫県シルバー人材センター協会
会長 岩田 強
本年6月の総会、理事会で本協会の会長に就任させて頂きました。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 「一所懸命」という言葉があります。中世の時代、一つの領土を命がけで守り抜くという意味で使われてきた言葉で、私はこの表現が好きです。 今は、「一生懸命」が一般的です。会長に就任させて頂きましたものの、シルバー事業についての知識、経験も浅く、その任が果たせるのか、大きな不安を禁じえませんが、「一所懸命」の精神を少しでも体し、努めてまいる考えです。 皆様方のご指導、ご鞭撻を心からお願い申し上げます。
さて、私たちの生活に、極めて大きな影響を与えました新型コロナウィルスは、感染法上の位置づけが、5類に移行したことなどから、社会経済全般に亘り、回復、成長基調にあります。 シルバー事業においても、同様の歩みを続けてまいらなければならないことは申すまでもありません。 今、我が国社会は、人口減少が続いており、とりわけ、生産年齢人口の減少が顕著になってきています。このように、少子高齢化が進む中で、産業界、そして、各地域社会においては、シルバー人材センターの存在価値は、いよいよ高まり、能力発揮がまさに、社会的要請と受け止めなければなりません。
兵シ協においても、今後は、一層こうした役割を果たしていくべく、その歩みを示す3か年の事業推進計画が、先般、策定されました。 もとより、シルバー人材センターの設立趣旨・存在意義は「自主・自立、共働・共助」の精神を貫いていくことです。これらを踏まえ、策定された事業計画の主たる目標は、SDGsの推進が事業活動により、地域社会の持続的発展に貢献していることを踏まえつつ、会員数の維持・拡大、受注及び契約額の増加を主要な柱として、各センターの協力体制のもとで取り組んでいくこととしています。
私も会長として、現実には、インボイス制度への対応など困難な課題が山積みしていますが、兵シ協が県内各センターの発展に繋がる役割を果たすよう微力を尽くしてまいる所存です。皆様方のご指導、ご協力を重ねてお願い申し上げます。
令和5年6月13日(火)兵庫県民会館11階パルテホールにおいて、令和5年度定時総会及び役職員研修会が開催され、次の通り5件の報告と15件の決議が行われました。
令和5年~6年度 兵庫県シルバー人材センター協会新役員のご紹介
<左より順に>
会長 | 岩田 強 | (公社)尼崎市シルバー人材センター | |||
理事 | 敏森 正勝 | (公社)佐用町シルバー人材センター | 副会長 | 藤原 睦 | (公社)加古郡広域シルバー人材センター |
理事 | 村上 明廣 | (公社)西脇・多可シルバー人材センター | 専務理事 | 住本 昌彦 | (公社)兵庫県シルバー人材センター協会 |
理事 | 市村 裕幸 | (公社)加古川市シルバー人材センター | 理事 | 川角 秀夫 | (公社)養父市シルバー人材センター |
理事 | 塩澤 良治 | (公社)猪名川町シルバー人材センター | 理事 | 藤本 幹雄 | (公社)丹波市シルバー人材センター |
理事 | 中塚 弘明 |
(公財)神戸いきいき勤労財団 神戸市シルバー人材センター |
監事 | 東仲 益司 | (公社)三田市シルバー人材センター |
副会長 | 髙島 隆三郎 | (公社)姫路市シルバー人材センター | 監事 | 高見 奎二 | (公社)高砂市シルバー人材センター |
報告事項
第1号報告 令和4年度補正予算
第2号報告 令和5年度事業計画
第3号報告 令和5年度収支予算
第4号報告 資金調達及び設備投資の見込み
第5号報告 兵庫県シルバー人材センター事業推進計画
決議事項
第1号議案 令和4年度事業報告及び令和4年度決算の承認
第2号議案~ 第14号議案 理事及び監事の選任
第15号議案 会長に対する権限委任
役職員研修会
演題 「シルバー人材センターの未来を拓くSDGs」
講師 株式会社 野村総合研究所 芦田 萌子氏
【開催日時】令和5年10月20日(金)1300~16:00
【会場】神戸情報文化ビル4階 松方ホール
【内容】顕彰、シルバーコレクション’23、
講演会
【開催日時】令和5年11月19日(日)11:00~15:30
【会場】神戸スペースシアター(神戸市中央区)
【内容】演歌歌手(兵シ協イメージキャラクター)
徳永ゆうきさんステージショー 、
手作り小物、漬物、お菓子、野菜等の販売
兵シ協では、2013年(平成25年)3月に、今後10年間で目指すべき方向を「中長期計画」として取りまとめました。
そして、2023年(令和5年)3月、この10か年計画の計画期間が経過しました。
この間、少子・高齢化の一層の進行等の社会経済情勢の変化、特に2020年1月以降の新型コロナウィルスの感染拡大による影響は大きく、シルバー人材センター事業においても会員、就業延人員、契約金額の減少に直結しました。また、令和5年10月からの消費税に係る適格請求書保存方式(インボイス制度)の導入や令和6年10月のフリーランス新法の施行など、今後のセンターの運営は、ますます厳しくなることが想定されます。
このため、次期計画は、5年~10年の本格的な中長期計画とせず、3年間の事業推進計画とし、3年間で大きく落ち込んだコロナ禍からの回復、会員の減少・高齢化、インボイス制度や新たな課題であるSDGsへの対応等の喫緊の課題への取り組みを内容としました。
兵庫県では兵シ協と県内の各シルバー人材センターが協力し、計画が実現できるよう取り組んでいきたいと思います。
兵シ協は、会員であるシルバー人材センターと連携して、県内全域でシルバー事業の展開・浸透を図るため、次の取組みを基本目標としました。
① 会員数の維持・拡大
② 受注件数及び契約金額の増加
③ 会員の健康管理と安全就業の徹底
④ 適正就業の推進とシルバー派遣事業の拡大
⑤ SDGsの推進
⑥ 組織・財政基盤の強化
⑦ 請負・派遣業務における事務集中化事業の推進
⑧ 会員及び職員の意識と能力の向上
⑨ センター間及び関係機関や団体等との連携及び
地域社会との絆の強化
令和3年4月1日に兵シ協内に派遣事務集中化検討チームを立ち上げ、専用作業室(派遣分室)、IT環境の整備及び人員体制の構築を行い、令和3年6月から派遣事業事務集中化を開始しました。
令和3年度は9センター、令和4年度には16センター、そして令和5年度にはさらに6センターが対象となり、併せて22センターの事務処理を進めています。
就業実績のデータ入力だけでなく、発注者への請求書の作成・送付についても実施しています。
また、令和6年度中の全センターの事務集中化を目指しているところであり、手入力のデータ処理をAI-OCR化により更なる事務の効率化を図るための実証実験も併せて実施しています。
今後ともセンターとさらなる連携・協力を図りながら派遣事業事務集中化を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
【AI-OCRとは】 (Optical Character Recognition/Reader、オーシーアール、光学的文字認識)とは、手書きや印刷された文字を、イメージスキャナや
デジタルカメラによって読みとり、コンピューターが利用できるデジタルの文字コードに変換する技術のこと。AI(人口知能)を使ってより精度の高いものとする。
平成26年度から取り組んでいる事務集中化事業につきましては、今年で9年目を迎えます。
業務の内容としましては、会員の皆様が請負委任で就業された就業報告書を各センターから新連合システムを利用して、兵シ協へデータで送付していただき、連合で一括入力し、入力が終われば、各センターから請求書を発行、配分金の支払いを行う流れとなっています。
令和5年度からは、新たに、緊急時対応にも取り組んでいく事となりました。 各センターで事務集中化事業に関するご相談などがあれば、随時兵シ協までご相談ください。
☆緊急時の定義 職員の急な病気や退職などでセンターでの就業報告書の入力作業が当面の間できなくなった場合の事を言います。
将来にわたり持続可能な地域を実現するためには、兵庫が持つ多様性を活かし、あらゆる主体がパートナーシップを深めながら「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた取組みを進めていくことが不可欠です。
このため、県内の企業や団体など、多様な主体が連携し、「オール兵庫」で社会的課題の解決と地域活性化の両立を図る公民連携組織として、兵庫県(事務局:企画部 SDGs推進課)に「ひょうごSDGs Hub」が設置され、兵庫県シルバー人材センター協会も本年度入会し、これまで以上にSDGsに取り組んでいくこととしています。
【主な活動内容】
・会員企業等の取組や自治体の支援施策等の情報発信
・SDGsの理解・取組促進のためのイベント等の開催や、会員が企画するイベント等を発信する。
・社会課題解決等に向けた公民連携の促進や、課題を持つ会員と解決策等を有する会員とのマッチングを支援する。
【加入対象】
・兵庫県内でSDGsに取り組む、または関心がある自治体、企業、団体、教育機関(令和5年4月末現在の加入団体 206団体)
【入会のメリット】
・当ウェブサイトにおいてSDGsに取り組んでいる会員団体名が公表される。
・会員が主催するイベント等の情報をメルマガにて発信・受信ができる。
・地域や社会の課題等に対して、自らのノウハウを提案し、公民連携で取り組むことが可能となる。
・解決したい課題を持つ会員と、解決策やノウハウを持つ会員とのマッチング支援が受けられる。
・ひょうごSDGs Hubロゴマークを使用できる。
公共施設の清掃、除草などの環境美化をはじめとした様々なボランティア活動は、健康づくり、仲間づくりとともに、地域貢献にもつながっています。 |
かねてより損害賠償事故の中でも特に刈払機による飛び石事故の発生が多く、損害賠償事故の約半数を占めております。
そこで、これまで各センターの安全就業担当職員を対象とした安全対策の研修を実施してきましたが、このたびより一層の安全就業対策を図るため、草刈り作業に就労する会員を対象として、ブロック別の標記研修を下記のとおり実施いたしました。
なお、今回の研修を踏まえ他のブロックについても実施に向け検討していきたいと思います。
労働安全衛生法第18条の規定に基づき、令和4年4月1日付けで産業医、衛生管理者など専門家で構成する衛生委員会を設置し、会員等の健康障害の防止、健康の保持増進について調査審議してきました。
このたび、新型コロナウイルス感染症の位置づけが、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」とされていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。
そこで、先の令和5年度第1回衛生委員会において、産業医から5類感染症に位置付けられて以降の新たなコロナ感染対策について講演をいただきました。
今 第9波がはじまりつつある → この夏から秋どうなる? → 1人1人の自覚が必要 恐れてはいけないが、甘く見てもダメ! |
無事故メッセージリレー ~県内センターを安全のバトンでつなぐ~ |
美方郡広域シルバー人材センターの安全就業の取り組み
公益社団法人美方郡広域シルバー人材センター 常務理事兼事務局長 駒居 勝
当センターでは、会員自身が安全・安心な就業を行う「自分の安全は、自分で守る」を意識し、安全就業を最優先に事故撲滅を目指して「事故ゼロ運動」を展開しています。活動自体は他のセンターに比べ自慢のできるような事はしていませんが、事故撲滅を目指した取り組みをご紹介いたします。
(1)安全委員会の開催 理事5名、会員(職群班正副班長)4名、職員7名で構成する安全委員会を設置しており、年3回程度の委員会を開催し、就業災害の防止、点検及び事故の原因調査や対策等検討し「事故ゼロ」を目指して、会員の安全意識の周知徹底を行っています。 また、安全就業スローガンの募集を行い、会員自らの安全就業に対する意識の高揚を図るとともに、優秀標語を安全ニュースに掲載し、会員全体の安全就業への意識啓発を行っています。 (2)安全パトロールの実施 安全委員会委員による巡回パトロールを6~10月にかけて、草刈り、植木剪定作業現場を中心に実施しています。現場では、チェックシートにより点検を行い、不備があればその場で指導を行っています。 (3)安全・技能等講習会の開催 技能の向上、安全就業の徹底を図るため、各種講習会を年1回開催しています。 刈払機取扱講習会では、機械の点検・整備方法や、作業時のネット等による養生の徹底やカルマーの使用の推奨などを行い、安全対策を行っています。 植木剪定については、樹の高さや現場の安全確認、三脚の設置場所の周知など行っています。 自動車運転業務に関わる会員には、自動車運転講習会を地元の自動車教習所に依頼し、路上での運転チェック、運転診断を受け、日頃の運転を再確認していただいています。 (4)安全ニュース等による啓発活動 熱中症対策、作業中の事故防止、交通事故防止など「安全ニュース」や「事務局だより」を発行し、注意喚起と安全就業の周知を徹底しています。
こうした地道な安全対策の取組みを行った結果、令和5年度全シ協の「安全就業優良シルバー人材センター」の表彰を受けることができました。
今後も、「安全は全てに優先する」「安全無くして就業なし」を合言葉に、安全就業基準を守り、日頃からの健康管理の徹底と、就業中の事故のみならず、就業途上での交通事故等の防止に努め、「事故ゼロ」を目指して安全就業に取り組んでまいります。 |
高齢者活躍人材確保育成事業とは、会員の就業を促進するため、60歳以上のシルバー人材センター会員を育成する事業です。
兵庫県シルバー人材センター協会は、地域の高年齢者が人手不足の分野にて就業するにあたり、必要な知識及び技能を付与することを目的として技能講習を企画・運営し、一人でも多くの高年齢者の活躍の場を確保し、臨時的かつ短期的、または軽易な業務に係る就業を支援します。
新たな知識・技能を習得して、未知の分野で就業してみたいと思っている方々に、必要な知識・技能を付与することを目的として技能講習を実施しますので、ぜひ挑戦してみてください。
剪定 |
---|
剪定作業を安全に行うための道具の種類と使い方、剪定実習を組み込んだ作業の中で安全対策について学ぶ講習 |
ハウスクリーニング |
---|
清掃業務でのサービスマナーや家庭で実践できる場所別清掃のテクニックを学ぶ(清掃マイスター2級が取得できる講座) |
女性限定「ときめくお洒落」 |
---|
元気が出るメイクアップ術&美しく魅せる健康ウォーキング講座と「おもてなしの心」を講義と実技で楽しく学ぶマナー講座 |
介護&生活支援 |
---|
生活援助従事者養成のための研修です。高齢者の健康と介護予防・介護におけるコミュニケーション技術を学ぶ講習 |
家事支援 |
---|
掃除のテクニックをプロに学び清掃マイスター2級が取得できる講座と人に優しくなれる傾聴講座や生活補助の役割を学ぶ講習(就業体験も実施) |
クリーンスタッフ |
---|
ビル等の建築物清掃の基本作業、窓ガラスの洗浄、カーペットのシミ取り、防虫、真空掃除機等の清掃機器の扱い方を学ぶ講習 |
刈払機 |
---|
刈払機の安全な取り扱い方を講義と実習で学ぶ講習(刈払機取扱作業者安全衛生教育修了証が取得できます) |
スマートフォン活用 |
---|
スマートフォンの基本が良くわからない、うまく使えていない方を対象に、実機を使いながら操作方法を学ぶ講習 |
リージョナルサポート(学童保育) |
---|
学童保育の対応事例と地域みんなで支える子育てのために必要なことを学ぶ講習(就業体験も実施) |
保育補助支援(幼児) |
---|
子どもの心身の発達と健康、子育て方法など、保護者とのコミュニケーションや子育て支援の対応事例から学ぶ講習 |
すてきライフプラン |
---|
セカンドライフを自分らしく生きるための終活とは?ファイナンシャルプランナーと考える老後2000万円問題とは?エンディングノートの書き方を学ぶ講座 |
マンション管理員 |
---|
マンション管理員業務の基礎を学び、清掃用具の使い方、マンションにおける場所別清掃の実践など日常清掃のポイントを学ぶ講習 |
(公社)兵庫県シルバー人材センター協会では、今年度も地元のシルバー人材センターへの入会を勧めるCMを「サンテレビ」で放送中です。 是非、ご視聴ください!!
放送期間 4月下旬~10月予定
プロ野球中継内(阪神戦)15秒CM
講習番号 | 講習名 | 開催地区 | 日数 | 定員 | 講習期間 |
---|---|---|---|---|---|
28548 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 朝来市 | 1 | 10 | 9月5日(火) |
28543 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 加西市 | 1 | 10 | 9月11日(月) |
28524 | 剪定 | 美方郡 | 2 | 10 | 9月12日(火)~9月13日(水) |
28565 | 家事支援 | 芦屋市 | 2 | 10 | 9月14日(木)~9月15日(金) |
28541 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 高砂市 | 2 | 10 | 9月22日(金) |
28514 | 剪定 | 宝塚市 | 1 | 10 | 9月28日(木)~9月29日(金) |
28539 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 川西市 | 2 | 10 | 9月29日(金) |
28502 | ハウスクリーニング | 西宮市 | 2 | 10 | 10月3日(火)~10月4日(水) |
28536 | スマートフォン活用 | 養父市 | 2 | 10 | 10月4日(水) |
28505 | ハウスクリーニング | 洲本市 | 2 | 15 | 10月5日(木)~10月6日(金) |
28511 | ハウスクリーニング | 神崎郡 | 2 | 10 | 10月13日(金) |
28534 | スマートフォン活用 | 相生・上郡 | 1 | 10 | 10月13日(金) |
28559 | 女性限定 ときめくお洒落 | 加古郡 | 2 | 10 | 10月16日(月)~10月17日(火) |
28520 | 剪定 | 赤穂市 | 2 | 10 | 10月17日(火)~10月18日(水) |
28517 | 剪定 | 南あわじ市 | 1 | 10 | 10月23日(月)~10月24日(火) |
28501 | ハウスクリーニング | 神戸市 | 2 | 10 | 10月26日(木)~10月27日(金) |
28561 | 女性限定 ときめくお洒落 | 宍粟市 | 1 | 10 | 10月26日(木)~10月27日(金) |
28564 | 家事支援 | 尼崎市 | 2 | 10 | 10月30日(月)~10月31日(火) |
28519 | 剪定 | たつの市・太子町 | 2 | 10 | 11月1日(水)~11月2日(木) |
28558 | 女性限定 ときめくお洒落 | 淡路市 | 2 | 10 | 11月6日(月)~11月7日(火) |
28568 | マンション管理 | 芦屋市 | 1 | 10 | 11月7日(火)~11月8日(水) |
28504 | ハウスクリーニング | 明石市 | 2 | 10 | 11月9日(木)~11月10日(金) |
28527 | スマートフォン活用 | 宝塚市 | 2 | 10 | 11月10日(金) |
28521 | 剪定 | 佐用町 | 2 | 10 | 11月13日(月)~11月14日(火) |
28542 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 小野市 | 2 | 10 | 11月13日(月) |
28566 | 家事支援(清掃&介護) | 丹波市 | 2 | 10 | 11月16日(木)~11月17日(金) |
28525 | 剪定 | 加古川市 | 2 | 10 | 11月20日(月)~11月21日(火) |
28562 | 女性限定 ときめくお洒落 | 美方郡 | 2 | 10 | 11月21日(火)~11月27日(月) |
28506 | ハウスクリーニング | 加古川市 | 4 | 10 | 11月29日(水)~11月30日(木) |
28540 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 三木市 | 3 | 10 | 11月30日(木) |
28515 | 剪定 | 明石市 | 1 | 10 | 12月4日(月)~12月5日(火) |
28537 | スマートフォン活用 | 朝来市 | 1 | 10 | 12月7日(木) |
28516 | 剪定 | 西脇・多可 | 2 | 10 | 12月11日(月)~12月12日(火) |
28569 | 保育補助支援 | 加古川市 | 2 | 10 | 12月13日(水)~12月14日(木) |
28503 | ハウスクリーニング | 猪名川町 | 1 | 10 | 12月14日(木)~12月15日(金)/td> |
28570 | 介護&生活支援 | 三田市 | 2 | 10 | 12月18日(月)~12月20日(水) |
28545 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 赤穂市 | 1 | 10 | 1月16日(火) |
28509 | ハウスクリーニング | 淡路市 | 2 | 10 | 1月25日(木)~1月26日(金) |
28538 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 伊丹市 | 1 | 10 | 1月26日(金) |
28544 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | たつの市・太子町 | 2 | 10 | 1月30日(火) |
28529 | スマートフォン活用 | 明石市 | 1 | 10 | 2月1日(木) |
28546 | すてきライフプラン(終活&2000万問題) | 丹波篠山市 | 2 | 10 | 2月15日(木) |
28533 | スマートフォン活用 | 姫路市 | 1 | 10 | 2月20日(火) |
28571 | クリーンスタッフ | 神戸市 | 2 | 10 | 2月21日(水)~2月22日(木) |
28552 | 刈払機 | 高砂市 | 1 | 10 | 2月27日(火) |
28535 | スマートフォン活用 | 神崎郡 | 2 | 10 | 3月4日(月) |
講習番号 | 体験名 | 開催地区 | 日数 | 定員 | 体験日 |
---|---|---|---|---|---|
28582 | 家事支援 | 朝来市 | 1 | 3 | 10月5日(木) |
兵シ協では、シルバー人材センター職員として業務に必要な資格の取得を促進することを目的として、平成30年度に助成制度を創設し、令和3年度からは対象となる資格を拡大しました。ぜひセンター職員の皆様にご活用いただき、更なるレベルアップを図るとともに自己の能力開発に努めていただきたいと思います。
区分 | 対象となる資格 | 支援内容 |
---|---|---|
資格A |
日商簿記検定2級 公益法人会計検定2級 第一種衛生管理者 |
外部講習会受講費用全額(交通費実費含む)、受験料(交通費実費含む)。 ただし、2回目以降の受験については受験料(交通費実費は含まない)のみとし、3回目までを限度とする。 |
資格B |
日商簿記検定3級 公益法人会計検定3級 第二種衛生管理者 |
受験料(交通費実費含む)。 ただし、2回目以降の受験については受験料(交通費実費は含まない)のみとし、3回目までを限度とする。 |
※ご不明な点等ございましたら兵シ協までお問い合わせください
合格おめでとうございます!
第一種衛生管理者 明石市シルバー人材センター 前川 龍司 様
|
改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されています。
自転車を運転するすべての人がヘルメットをかぶることに努めなければならないのはもちろんのこと、同乗する方にもヘルメットをかぶらせるように努めなければなりません。
ルールを守って安全な自転車走行に努めましょう!